超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > ハイアマチュア編 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
自然風景写真の失敗例と対策 |
![]() |
いよいよハイアマチュア編ですが完成度をさらに高めるためのコツや考え方、 構図などについて考えていきたいと思います。 |
![]() |
この前撮った写真見てください。 |
![]() F22 1/4s ISO200 84mm(aps-c) |
![]() |
なかなかいい写真ですね。 でもちょっと問題点が。なにがいけないかよーく考えてみてください。 |
![]() |
えっ・・・・。 ピントも合ってるし構図もバッチシだと思ったんですけど・・・。 |
![]() |
![]() |
赤枠で囲った部分をよく見てみましょう。 何か見えませんか? |
![]() |
で、で、電線らしきものが・・・・・!! 全然気づきませんでした・・・。 |
![]() |
自然風景写真撮影において人工物や無駄な写りこみは極力避けましょう。 シャッターを切る前に被写体をじっくり観察する、撮影後に液晶画面を拡大表示して 無駄な映り込みが無いか確認などして失敗写真を回避しましょう。 今回のシーンでは電線が写らないような工夫が求められますよね。 |
![]() |
焦点距離を伸ばして電線が写らないよう下部をカットして撮影しました。 レンズを左右に振って電線の無い位置を探しましたが枯れ木林自体が小規模なので そのようなところはなくこのような対応をしました。 |
![]() |
次から気をつけます・・・・。 |
前のステップへ 次のステップへ |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |