超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > 超入門編 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
![]() |
レンズの種類 その2の続きです。 単焦点レンズとはズーム機能のないレンズのことで焦点距離を変化させることができません。 ズームレンズとは例えば24-200mmというレンズがあったら広角側の18mmから望遠側の200mmまでレンズ一本でカバーすることが できる大変便利な機能を持ったレンズのことです。 |
![]() |
じゃあズームレンズのほうが便利でオススメってことですね。 いろんな焦点距離をカバーすることができるズームレンズがあれば単焦点レンズはいりませんね。 |
![]() |
単焦点レンズならではのメリットもあるんですよ。 単焦点レンズとズームレンズの違いをまとめたので比べてみてください。 |
メリット | デメリット | |||||||||||||||||||||
単焦点レンズ |
|
|
||||||||||||||||||||
ズームレンズ |
|
|
![]() |
メリットがたくさんあるのは単焦点レンズだけど使い勝手からいうとズームレンズかあ。 初心者の人にはズームレンズがなにかと便利かもしれないですね。 |
![]() |
そうですね。 はっきりとした目的がないのであれば初心者の人はズームレンズで十分です。 ただズーム機能に頼るばかりじゃなく、自分の足でよいアングル・被写体との適正な距離を見つけることも上達への一歩ですから 写真が上手くなりたい人はズームレンズの特性を活かしつついろいろと動き回って 被写体を撮影するベストポジションを見つけてくださいね。 |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
おすすめサイト ![]() ![]() |
前のステップへ | 次のステップへ |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |