超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > 知って得する豆知識 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
光学ズームとデジタルズームの違い |
![]() |
質問の多い光学ズームとデジタルズームの違いについて解説していきます。 |
![]() |
光学とデジタルの違い・・・、うーんさっぱりわかりません。 大きく写すことができるんだったらどっちでもいいんじゃないですか? |
![]() |
光学ズームとはレンズの焦点距離を変えることによって画角を変えることを言います。 そうすることによって被写体の写る範囲が変更できるのです。 光学ズームは焦点距離を調節することによって被写体の写る範囲を決めるので画像の劣化は発生しません。 デジタルズームは画像の一部を拡大することによって被写体の大きさを変えることを言います。 焦点距離による画角の変化はなく、受光素子に写った画像の一部をトリミングした後、拡大表示するので画像の劣化が発生します。 |
光学ズーム |
![]() |
![]() |
![]() |
||
広角側で撮影した写真 これを光学ズームで焦点距離を変えて 画角を狭めると・・・・ |
このように画像の劣化なく、大きく写すことができる |
デジタルズーム |
![]() |
![]() |
![]() |
||
赤枠で囲った木が大きく写るように デジタルズームするには・・・ |
赤枠を切り取り(トリミング)、切り取った部分を 拡大するので画像は荒れてしまいます。 |
![]() |
光学ズームとデジタルズームを比較してみるとその差は歴然ですね。 光学ズームのほうが綺麗に写るのかあ。 |
![]() |
デジタルズームは画像の劣化が発生しますが大きく表示しなかったり記録目的などであれば 非常に役立つ機能ですよ。 |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
おすすめサイト ![]() ![]() |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |