| 超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > カメラ用語辞典 | |||
|  TOPページ  初めての方へ  超入門編  初級編  中級編  ハイアマチュア編 | 
|  あれば便利!カメラ機材  知って得する豆知識  カメラ用語辞典  パノラマ写真講座  撮影マナーについて | 
|  | 
| スポンサードリンク | おすすめサイト  | |
| Adobe RGB | 
|  | Adobe RGBとはAdobe Systems社が定義した色空間のことです。 一般的なモニターの色空間であるsRGBよりも色域が広く、 きめ細やかで鮮やかな色を再現できます。 |  | 
|  | いきなり知らない単語がいくつか出てきたので 詳しく解説してください・・・。 | 
|  | Adobe Systems社(アドビ システムズ)とはアメリカに本社を置くコンピュータ・ソフトウェア会社です。 sRGBとは国際電気標準会議が定めた色空間の規格のこと、そして色空間とは表現可能な色の範囲のことで、 右図はAdobe RGBとsRGBの色空間をそれぞれ示したものです。 通常デジタル一眼レフカメラは初期設定ではsRGBになっていますがAdobe RGBの設定も出来るように なっており、より広範囲の色再現が可能となっています。 しかしAdobe RGBの設定で撮影してもAdobe RGBを正しく再現できるソフトウェアや出力機がなければ Adobe RGBの色空間を活かすことが出来ないだけでなく彩度の低い画像になってしまいます。 つまりAdobe RGBの色空間を活用するなら撮影するカメラからパソコン、プリンターまで 全てAdobe RGBの設定にしなければいけないということですね。 ちなみにRGBは赤(RED)、緑(GREEN)、青(BLUE)のそれぞれの頭文字のことです。 | 
| スポンサードリンク | スポンサードリンク | おすすめサイト   | 
| Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved | 
| 超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |