超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > カメラ用語辞典 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
ピクセル |
![]() |
ピクセル (pixel) とは画像のマス目(点)のことです。 もうちょっと詳しく言うと色情報(色調や階調)を持つ最小単位のことです。 例えば1000万画素のデジタルカメラというのはこのマス目(ピクセル)の数が1000万個あるということなんです。 最近のカメラは高画素化が進んでいますから画像の荒れはわかりませんが拡大表示すると デジタルカメラで撮った写真がピクセルの集合体だと言うことがよくわかります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
EOS40D 1000万画素で撮影した写真です。 通常はこのように見た目、マス目の集合体だとは わかりません |
左写真の中央一部分を超拡大すると マス目の集合体であることがわかります |
![]() |
なるほど〜 あの1つ疑問なんですけど画素とピクセルって違う意味なんですか? |
![]() |
画素もピクセルも同じ意味ですよ。 |
![]() |
で、ですよね。 知ってましたけど・・・。 ところで最近は高画素化が進んでますが正直画素数ってどれくらいあればいいんですか? |
![]() |
プリントショップなどが推奨しているプリントサイズと画素数の関係は以下の通りです。
|
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
おすすめサイト ![]() ![]() |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |