超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > カメラ用語辞典 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
トーンカーブ |
![]() |
トーンカーブとは画像の明るさやコントラスト、色調を調整するツールで RAW現像ソフトやフォトレタッチソフトなどで利用することが出来ます。 トーンカーブのグラフは横軸が元の明るさ(入力値)、縦軸が変更後の明るさ(出力値)でグラフの直線を 曲線状に変化させることによって明るさなどの調整を行います。またRGB個別に調整することも可能で これによりホワイトバランスや色調も変えられます。 わかりやすく言えば横軸の左から右にかけてが画像の明るさで、この横軸で画像のどの明るさの部分を変化させたい決め、 縦軸で元の斜めのグラフ線より上にすれば明るくなり、下にすれば暗くなります。 |
![]() |
![]() |
初期状態のトーンカーブ | ||
![]() |
![]() |
グラフの中心部を持ち 上げると明るくなる |
||
![]() |
![]() |
グラフの中心部を下にすると 画像が暗くなる |
||
![]() |
![]() |
画像の暗い部分だけを 明るく持ち上げた |
||
![]() |
![]() |
画像の明るい部分だけを 暗く落とした |
||
![]() |
![]() |
画像の明るい部分をさらに明るくし 暗い部分をさらに暗くすることに よってコントラストを高めた |
||
![]() |
![]() |
画像の明るい部分を暗くし 暗い部分を明るくすることによって 画像内の明暗の差を縮めて コントラストの低い画像にした |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
おすすめサイト ![]() ![]() |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |