超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > カメラ用語辞典 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
デジタル対応レンズ |
![]() |
デジタル対応レンズとはフルサイズ機や35mmフィルムカメラで使用できるレンズのことです。 (フルサイズ機というのは35mmフィルムと同じ大きさの撮像素子を持ったデジタルカメラのこと) |
![]() |
ええっと、撮像素子ってなんでしたっけ? |
![]() |
撮像素子というのはフィルムカメラのフィルムにあたる部分で画像のデータを作る部分です。 |
![]() |
あのーデジタル専用レンズっていうのもありますけど これはどういうカメラに使えるんですか? |
![]() |
デジタル一眼レフカメラには大きく分けて2つの大きさの撮像素子があり、 フィルムと同サイズの撮像素子をフルサイズ、 フルサイズよりもひと回り小さい撮像素子をAPS-Cサイズというのです。 このAPS-Cサイズの撮像素子を持ったカメラに使用できるレンズを デジタル専用レンズといいます。 フルサイズ機やフィルムカメラでは使用できないレンズです。 つまりデジタル専用レンズはAPS-C機のみ、 デジタル対応レンズはフルサイズ機、APS-C機、 そして35mmフィルムカメラで使用できるということですね。 |
![]() |
![]() |
フルサイズ機の 撮像素子 |
APS-Cサイズの 撮像素子 |
![]() |
ええ? じゃあデジタル対応レンズで全部まかなえるから専用レンズはいらないんじゃないですか? |
![]() |
APS-Cサイズ機の専用レンズは対応レンズと比べると価格は低いし サイズや重量も小さくてすむというメリットがあります。 デジタル専用レンズとデジタル対応レンズはそれぞれメリット・デメリットがあるので わかりやすいよう比較表にまとめました。 |
メリット | デメリット | |||||||||||||
デジタル専用レンズ |
|
|
||||||||||||
デジタル対応レンズ |
|
|
デジタル専用レンズとデジタル対応レンズの意味合いはそれぞれ各メーカーによってニュアンスが少し違ったりしていますので 購入する時は各メーカーに確認を取るなりカタログやホームページなどで事前に調べたほうがいいですよ。 デメリットであげたケラレとはこのような現象です。 ![]() (この他ケラレは不適切なレンズフードを使ったり厚すぎるフィルター枠などよっても発生します) |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
おすすめサイト ![]() ![]() |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |