超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > カメラ用語辞典 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
中判カメラ |
![]() |
中判カメラとは6×4.5センチ、6×6センチ、6×7センチ、6×8センチ、6×9センチなど 幅が6センチのフィルムを使用するカメラのことです。ブローニー判ともいいます。 風景写真で圧倒的に人気があるのは6×4.5センチのフィルムを使用する中判カメラで プロやハイアマチュアにもよく使われています。 中判カメラに使用するブローニーフィルムは遮光性のある裏紙と一緒に巻き込んだ構造の120規格が一般的ですが、 裏紙がなく120の2倍の長さで、2倍のコマ数が撮影できる220規格があります。 そして中判カメラよりもひと回り大きいフィルムサイズを使用するカメラを大判カメラ(おおばんかめら)といい、 中判カメラよりも小さいフィルムを使用するカメラは私たちに馴染み深い35mm判といいます。 フィルムには他にもいろいろなサイズがあるので紹介しておきますね。 |
![]() |
|
![]() |
A〜Dまでは中判カメラ用、E・Fは大判カメラ用ですね。 35mm判とは全く比較にならないほどの高解像力を持つ大判カメラは 結婚式の写真やポスターなど大きく引き伸ばす必要のある写真などに使われます。 |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
おすすめサイト ![]() ![]() |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |