超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門カメラ用語辞典
TOPページ   初めての方へ   超入門編   初級編   中級編   ハイアマチュア編  
あれば便利!カメラ機材   知って得する豆知識   カメラ用語辞典   パノラマ写真講座   撮影マナーについて

 スポンサードリンク
    おすすめサイト
カメラ用語辞典 グレーカード

グレーカード



反射光式露出計の基準は反射率18%の被写体なのですがこの標準反射率と同じ反射率を持つのが
グレーカード(18%標準反射板または18%グレーカードともいう)なのです。
(光の反射率が18%になるようグレー色に塗られたカードのこと)
このカードをレンズの前において露出を測れば露出補正なしで適正な露出が得られます。
な、なんだか難しそうな話ですね・・・。


初めて聞く人には何のことやらですよね。
ではまず光の反射率について簡単に解説していきますね。
小学生の頃、虫メガネで黒く塗られた紙に光を集めて穴を開ける実験をしたことがあると思います。
どうして黒い紙か?それは「黒」という色が光を反射しにくくて結果、熱を吸収してしまうからです。
黒は反射率が低い、反対色の白は反射率が高い、緑よりも黄色のほうが反射率が高いなど
色によって光の反射率はいろいろと違うのです。白い車より黒い車のほうが夏場に車内温度が高くなるのはこのためです。

カメラ内蔵の露出計は反射率18%を適正露出として計算します。
つまり反射率が数%の黒い被写体を撮影すると、見たままの明るさが記録されるのではなく
18%という値になるよう明るさを変えられて記録され結果見た目の明るさよりも明るい写真になってしまいます。
反対に反射率が約72%白い被写体を撮影すると18%という値になるよう明るさが変えられて
暗めの写真になってしまいます。そして反射率が約18%の緑色の被写体を撮影するとカメラ内蔵の18%と同じ値なので
見たままの明るさで記録されることになります。

ちなみにカメラ内蔵の露出計が18%という数字なのは自然界に存在する全ての色の反射率を平均すると18%と
いう数字になることからこの数値が基準となっているのです。

このように撮影対象の色によって露出が変わってしまうバラつきを解消するための道具が18%グレーカードなのです。
つまりカメラの前に18%グレーカードを置いて(撮影する被写体と同じ光のあたり方になるように)露出をはじき出すと
カメラ内蔵の18%と同じ数値なので見たままの明るさで撮影することができるんですね。
18%グレーカードで露出値をはじき出し、その露出値で撮影すれば黒は黒色に、
白は白色に見たままの明るさで撮影することができます。
ようするに18%グレーカードを使えば実際見たままの明るさで
写真を撮ることができるということなんですね。
    スポンサードリンク
  スポンサードリンク


おすすめサイト



Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP