超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門カメラ用語辞典
TOPページ   初めての方へ   超入門編   初級編   中級編   ハイアマチュア編  
あれば便利!カメラ機材   知って得する豆知識   カメラ用語辞典   パノラマ写真講座   撮影マナーについて

 スポンサードリンク
    おすすめサイト
カメラ用語辞典 色かぶり

色かぶり

色かぶりとは撮影場所の光源などの影響で余計な色が写真に写ってしまうことです。
本来はこのように見える風景でも・・・ 街灯の影響でこのような色合いの写真になってしまった
これを色かぶりといいます
どうしてこんな写真になっちゃうんですか?


光源にはいろいろな種類があります。例えば太陽の光、蛍光灯、白熱電球などですね。
これらの光源には実はそれぞれ「色」があるのです。蛍光灯なら緑色、白熱電球ならオレンジ色など。
太陽光は曇天、晴天、朝方、夕方と気象や時間帯などで「色」は変わってきます。

これらの光源色は人間の目で見た色とカメラで記録される色は同一ではないのです。
人間の目は非常に優れていて本来の色でほぼ正確に見えるように調整できるので
光源の影響をあまり受けませんがカメラは光源の影響をそのまま受けてしまうので色かぶりという現象が出てしまうのです。
わかった。このような写真にならないようにするには
ホワイトバランスを正しく設定すればいいんですね!
そういうことですね。
基本的にはオートホワイトバランスに設定しておけばほとんどの光源下で
正しい色の再現が行われますが色の再現が正しく行われないときなどは
各シチュエーションに合わせたホワイトバランスの設定をします。
先ほどの写真で解説します。

  ホワイトバランスを太陽光に設定し撮影

  カメラのホワイトバランスと撮影現場での光源が
  一致していないので色かぶりが発生

  撮影現場の光源に合うようホワイトバランスを
  オートに設定

  色かぶりが起こらないようカメラが自動的に
  ホワイトバランスを調節してくれたおかげで
  見たままの色合いの写真になった
撮影現場の光源に合わせてその都度ホワイトバランスの設定は
変えたほうがいいんですね。
撮影現場でホワイトバランスを設定するのが基本ですが
RAWで撮影しておけば現像ソフトやフォトレタッチソフトなどで簡単に補正することが出来ますよ。
    スポンサードリンク
  スポンサードリンク


おすすめサイト



Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP