超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > あれば便利!カメラ機材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スポンサードリンク |
おすすめサイト![]() |
アングルファインダー |
![]() |
アングルファインダーって知ってますか? |
![]() |
アングルは角度、ファインダーはカメラのファインダーのことですよね。 う〜ん、よくわかりません。 |
![]() |
アングルファインダーとはファインダーの角度を変えた状態で見ることが出来るアイテムです。 どのようなときに活躍するかと言うと、低い位置から被写体を水平方向や見上げる状態で撮影ポジションをとるときに そのままではファインダーを覗くことが困難、または不可能な場合に使用します。 |
地面の低い位置にかわいい花を発見! ミニ三脚にカメラをセットしたがこの低さでは ファインダーを覗くのがかなり困難・・・。 |
||
![]() |
||
そこでアングルファインダーの登場! | ||
![]() |
||
まずはカメラのファインダー部に取り付けてある アイピースをはずします。 |
||
![]() |
||
カメラに合ったアダプターをアングルファインダーに付けた後 先ほどアイピースをはずした部分にセットします。 |
||
![]() |
ちなみにいろいろな角度に変更可能です。 | |||
![]() |
![]() |
アングルファインダーを覗きながら構図を決め 背景をぼかして撮った一枚です。 無理な姿勢にならなくてもローアングルで 撮影することが出来ました。 |
![]() |
これはとっても便利な撮影アイテムですね。 |
![]() |
最近はバリアングル液晶モニター(液晶モニターの角度を自由に変えることができる)搭載の デジタルカメラが増えてきておりライブビュー撮影をすればわざわざアングルファインダーを使用しなくても 簡単に構図を決めることが出来ます。 |
![]() |
![]() |
↑ バリアングル液晶モニター搭載のカメラ ↑ |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
おすすめサイト ![]() ![]() |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |