| 超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > 超入門編 | |||
| 
       | 
    
|  スポンサードリンク | 
          おすすめサイト![]()  | 
    |
| レンズの種類 | 
![]()  | 
      今回はレンズの種類についてです。 では基本的なところから説明します。 デジタル一眼レフカメラで使えるレンズはデジタル専用レンズ・デジタル対応レンズ・ 35mmフィルムカメラで使っていたレンズなどがあります。 デジタル専用レンズとは 一般的にAPS-Cサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラでしか使用できないレンズのことです。 35mmフルサイズ機で使用すると画像の周辺部がケラレてしまいます。   ケラレ画像(この他ケラレは不適切なレンズフードを使ったり厚すぎるフィルター枠などよっても発生します) デジタル対応レンズとは 35mmフィルムカメラで使用していたレンズをデジタル対応にしたレンズのことです。 35mmフィルムカメラで使用していたレンズをデジタル一眼レフでそのまま使用することもできるのですがデジタル対応レンズは デジタルの特性を配慮して作られたレンズなのでフレアやゴーストが発生し難いように設計されています。 35mmフルサイズ機(デジタル)や35mmフィルムカメラだけでなくAPS-Cサイズ機でも使用することができます。 35mmフィルムカメラで使っていたレンズとは 今では当たり前のようにデジタルカメラが売られていますがそれ以前はフィルムで撮影をしていました。 その時代から使っていた35mmフィルムカメラのレンズもデジタルカメラで使うことができます。 (35mmフルサイズ機でもAPS-Cサイズ機でも) 上記にあげたデジタル専用レンズ・デジタル対応レンズはよりデジタルカメラ向きに作られたレンズということです。  | 
    
| 疑問発見! デジタル対応レンズだったらAPS-Cサイズ機でもフルサイズ機でも使えるんですよね? だったらAPS-Cサイズ機でしか使えないデジタル専用レンズじゃなくてデジタル対応レンズを買った方がいいんじゃないですか? APS-Cサイズ機からフルサイズ機に乗り換えた時ずっとそのレンズが使えるわけだから。  | 
    
![]()  | 
      もちろんそのような考え方もできます。 でもデジタル専用レンズとデジタル対応レンズはそれぞれメリット・デメリットがあるんです。 比較表にまとめました。  | 
    
| メリット | デメリット | |||||||||||||
| デジタル専用レンズ | 
      
  | 
      
      
  | 
    ||||||||||||
| デジタル対応レンズ | 
      
  | 
      
      
  | 
    
| ホントだ。 何も知らないままレンズ買うところでした。  | 
    
![]()  | 
      デジタル専用レンズとデジタル対応レンズの意味合いはそれぞれ各メーカーによってニュアンスが少し違ったりしていますので 購入する時は各メーカーに確認を取るなりカタログやホームページなどで事前に調べたほうがいいですよ。 それでは次はレンズの種類について説明します。  | 
    
|   スポンサードリンク | 
        スポンサードリンク | 
      おすすめサイト  | 
    
| 前のステップへ | 次のステップへ | 
| Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved | 
| 超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |